
私たちの使命:日本の森林資源に新しい価値を
地球の森は、未利用の森林資源を価値あるものに変えることで、環境保護と地域経済の活性化に貢献します。私たちは、最先端の技術と深い専門知識を組み合わせ、森林の持続可能な未来を築くことを目指しています。林業の現場で発生する未利用材を、バイオマス燃料やアップサイクル製品へと変換し、森が持つ本来の価値を最大限に引き出します。循環型社会の実現に向けた私たちの取り組みをご覧ください。
事業内容
森林からエネルギーまで、一貫したサステナブルソリューションを提供します。

森林廃棄物管理
林地に放置されがちな間伐材や枝葉、未利用木材を効率的に収集・加工し、新たな資源として再生。山林の健全なサイクルを促進します。

バイオマスエネルギー生産
国産木質チップを燃料としたクリーンな発電事業を展開。安定した電力供給を通じて、地域のエネルギー自給率向上と脱炭素社会の実現に貢献します。

再植林・植林コンサルティング
企業のCSR活動や、私有林を所有される方々へ向け、土壌や気候条件を考慮した最適な樹種選定から、持続可能な森林管理計画までを総合的に支援します。

持続可能な木材調達
森林認証制度に準拠した、環境負荷の少ない方法で生産された高品質な国産木材を供給。建築材や家具材として、循環型経済を支えます。

アップサイクル製品開発
森林由来の廃材や副産物に新たな価値を与えるプロダクトを企画・開発。デザイン性の高い家具、建材、日用品として市場に投入し、廃棄物の削減に貢献します。

カーボンクレジット管理
適切な森林管理や植林活動によって生み出されるCO2吸収量を、信頼性の高いカーボンクレジットとして認証・売買を支援。企業のカーボンオフセットを推進します。
私たちの環境への貢献
地球の森は、事業を通じて測定可能なインパクトを生み出しています。
0
トン
CO2排出量削減
0
ヘクタール
再生された森林
0
MWh
生成されたクリーンエネルギー
導入事例
様々なパートナーと共に、持続可能な社会の実現に取り組んでいます。

クライアント: 長野県 木曽森林組合
未利用間伐材のエネルギー転換プロジェクト
地域の未利用間伐材を効率的に収集し、小型バイオマス発電施設を設立しました。これにより、新たな雇用と収益源が生まれ、林業の活性化に貢献。地域には安定したクリーン電力が供給され、山林の荒廃防止と循環型経済の確立を両立しました。

クライアント: 大手飲料メーカー「AQUA PURE」様
水源涵養林の再生とカーボンオフセット
飲料生産工場の重要な水源地周辺の森林再生プロジェクトを企画・実行。生態系の回復と水源の質の向上に貢献し、本プロジェクトで創出されたカーボンクレジットは、AQUA PURE様の企業活動におけるCO2排出量の一部をオフセットしました。

クライアント: 建築設計事務所「Kengo & Associates」様
国産アップサイクル木材を利用した公共施設
建設現場から出る廃材や、これまで利用されにくかった間伐材に着目。これらを高度な技術で加工し、耐久性とデザイン性を兼ね備えたアップサイクル集成材を共同開発しました。この建材は、地域の新たな図書館建設に採用され、環境と調和するモダンな空間を提供しています。
お客様の声
私たちのサービスをご利用いただいたお客様からの貴重なご意見です。
"放置されていた間伐材がこんなにも価値あるエネルギー源になるとは驚きでした。地球の森さんのプロジェクトのおかげで、私たちの地域の森林が健全になり、さらに収入源も増え、地域全体が活気づいています。これからの連携も楽しみにしています。"
- 前田 健太 様 (山梨県森林組合 理事)
"企業の環境貢献活動の一環として植林を検討していましたが、専門知識がなく困っていました。地球の森さんは、現地の調査から樹種選定、メンテナンスまで一貫してサポートしてくださり、安心してプロジェクトを進めることができました。社員のモチベーション向上にも繋がっています。"
- 佐藤 美咲 様 (株式会社グリーンワークス ESG担当)
"バイオマス発電は、ただのエネルギー供給だけでなく、地域に雇用を生み出し、森を守ることに直結する持続可能な取り組みだと感じています。地球の森さんの技術力と地域への深い理解にはいつも感銘を受けています。"
- 田中 陽一 様 (地域電力会社 課長)
"自社の製品に国産のサステナブルな木材を使いたいと考えていましたが、安定供給が課題でした。地球の森さんとの提携で、継続的な高品質な認証木材の調達が可能になり、私たちのブランディング強化にも繋がりました。"
- 山本 裕子 様 (家具メーカー デザイナー)
"森林由来のカーボンクレジットについて、非常に分かりやすく説明いただき、自社の排出量削減目標達成に大いに役立っています。透明性の高いプロセスと信頼できるデータに基づいた提案は、私たちにとって大きな安心材料です。"
- 小林 拓海 様 (化学メーカー 経営企画)
お問い合わせ
森林活用、エネルギー、CSRに関するご相談など、お気軽にご連絡ください。専門スタッフが丁寧に対応いたします。
ご相談フォーム
連絡先情報
住所: 〒100-0005 東京都千代田区丸の内8-1 15階
電話: +81 3-4579-2041
メール: info@chikyomori.jp
営業時間: 平日 9:00 - 18:00